福井県の美術館(2)

期  間 2023.2.8(水)及び2023.2.23(木)
訪ねた美術館
   金津創作の森美術館
   おおい町立松本庄吉美術記念館

2.8.水
 歳を重ね冬期積雪期は遠出もままならず、1月は隣の富山県としたが、2月も近場の福井県とする。福井県は美術館の数が少なく、これまで5館しか訪ねていないので新たに調べても多くはない。車中泊は寒いのでしないで日帰りとする。




 福井県の山一覧
 越前の山
 02年7月福井県の山(1)
 07年10月福井県の山(2)
 07年11月福井県の山(3)
 14年4月福井県の山(4)
 20年3月福井県の美術館


 「金津創作の森美術館」(11:20~11:50)
 石川県から北陸道の県境を越えて福井県に入り、最初のインターチェンジで降りて5分ほどで着く。単に美術品を展示するのでなく、市民が芸術活動に参加し体験する施設である。ガラス工房、陶芸など創作工房、貸しギャラリーなどが広い丘陵地に配置されている。その中心施設美術館アートコアで企画展「西野壮平写真展walk with me」が開かれている。
 写真家西野壮平(1982 西宮市生)は従来の写真の概念を破り、独自に創造された写真を生み出している。
 世界を旅して写した写真を裁断し、それを貼り合わせて新しい風景を作り出し、、これを写真に撮り、パソコンに読み取りプリントしたものである。既存の風景を破壊し、新しい風景、街を生み出してみせる。
 北陸道という大作がある。高さ3m、巾1.2mの大作であるが、 切り裂いた何万の写真を組み合わせて、彼の北陸道のイメージを提示してみせる。
 しかし、近寄ってみればはっきりした小さい写真の断片の組み合わせだが、離れてみるとゴミ捨て場のようにも見える。ロシアがウクライナを攻撃し廃墟となった街がテレビで放映されることがあるが、それと同じように見えたりする。
 写真を加工することはままあったが、これは加工というより破壊と再生だから写真の新しい分野であろう。驚きや感動があればそれで十分芸術である。 

 ↑創作の森美術館

 ↑企画展ポスター


 越前陶芸公園
 越前岬の辺りで野生の水仙の咲く斜面がありここに立ち寄る。海岸だから雪は少なく殆ど消えている。雪の下にあった水仙はやや元気がないようだ。
 越前陶芸公園は何度か来ているが、ここに越前そばの店があり、それを食べたくて再び来た。ここは山の中だから思いの外雪が深く一面雪の原である。したがって閑散としている。
 
 陶芸会館は3月も近いのでひな祭り展である。焼き物のひな人形を並べいてるようだが見ない。
 越前古陶会館に回ったらここもひな祭りで、たくさんのひな人形の写真が掲げてあるので、こちらも見ない。
 鯖江市にまなべの舘という美術館があり、これを見るつもりであったが帰りが遅くになると理屈を付けて通過してしまう。
 美術館巡りというより暇つぶしのドライブであった。

 ↑越前水仙






2.23.木
 晴。北陸の冬に珍しく快晴であり、天皇誕生日の休日である。
 雪道は走らないようにしているので、降っては消えを繰り返して日は過ぎていったが、福井県の美術館巡りの続きをする。今回は若狭の小浜市とおおい町の美術館を訪ねる予定である。金沢を9:45出発する。


 「松本庄吉記念美術館」(12:00~12:30)
 金沢から福井県の西の端の大井町まで190kmで遠く、2時間半ほどかかる。大井町は大飯原発くらいしか知らない。美術館は広々とした運動公園の中にある。野球場でアマチュアの野球試合があり歓声が聞こえる。今日は快晴の祝日であった。
 図書館、郷土資料館、美術記念館の複合施設である。
 松本庄吉(1914~1944)は若桜町で生まれたが幼少の頃大飯町に転居し、家業の石屋を助けながら独学で彫刻を学び、文展に出品した。1943(昭和18年)第二次大戦に招集され、ニューギニア戦線で戦死した。僅か11年の作家活動であったが、100点以上の作品を残した、こう説明してある。
 作品は、勤王志士、兵士、赤子、ライオン、犬猫、鶏などの動物、と多様であり、リアリズムに徹し、微妙な心情の表現も優れている。  
 地方で活動し若くして亡くなって作家だから知られることは少ないが、こうした隠れた作家の作品を見せるところに地方美術館の意義があるのだろう。
 郷土資料館と一体であるので、屋外に古代の塩造りの模型が展示してあり、若狭の塩が都(京都)へ送られたと説明してある。

 ↑松本庄吉記念美術館

 ↑展示室


 北島忠喜絵画館(13:00)
 SNSで調べた小浜市にある美術館であるが、今はないのかカーナビに電話番号を入れても出てこない。一つだけ紹介ページがあり立ち寄り、地図も載っているので訪ねる。
 小浜市役所の近くにあるとあったので、付近の有料駐車場に車を停め、それらしき場所にきた。街の中心部だが低層の建物が多く、空き地が見られるところだが、しかし美術館らしい建物はなく、この美術館は諦める。

 ↑小浜の街並み


 2月の福井県の美術館巡りを終わる。
 小浜真意には北陸新幹線早期着工の看板が目に付く。北陸新幹線は24年に東京敦賀間が開通するが、敦賀から京都大阪へのルートは小浜経由と決まっているが、京都への進入路など未解決で調査中である。素人目には米原につなげばずっと簡単で工事費も安上がりだと思うが、小浜の人にとっては新幹線は起死回生のチャンスなのである。
 小浜ICで舞鶴若狭道に乗り、敦賀で北陸道に乗り換え、快調に飛ばして金沢に帰着する16:00)。





福井県の山一覧に戻る
福井県の美術館一覧に戻る
ホームページに戻る