白山紀行

期間 1999.6.21
登った山  白山

6.21.月
 晴。昨日から天気なら白山に行こうと予定していたが、晴れたので白山行きを決行する。

 白山(2702m 石川県白峰村)                        地形図
 「山開き前は山の神は里から戻っておられないのか」
 梅雨の半ば快晴で、すばらしい登山となるだろう。
 新しいリュックザックに寝袋を入れる。コンロは止める。コンビニで朝昼用の握り飯を 4 個買う。荷物の重さは 7kgくらいか。車で走りながら握り飯を食べ朝食とする。
 別当出会いを歩き出したのは6:30である。観光新道を登る。道は良く整備されている。尾 根にくると新しく整備した禅定道が伸びて来ているが、まだ通行止めである。
 殿が池ヒュッテに9:00着。中年の男性が先に着いている。互いに快晴を喜ぶ。背中に入れ ていたタオルは絞るほどに濡れ、ここで外してしまう。着替えを持っていないので下着は着 たままで乾かす。古い靴だから湿気が通り靴下まで濡れる。
 展望を楽しむ。工事資材を運んでいるヘリコプターの音がうるさい。ヘリは谷沿いに昇り、 下りは上空を飛ぶ。
 ここから彼とは追いつ追われつで歩く。黒ぽこ岩まで雪渓が何カ所もある。買ったアイゼ ンは持ってきているが使わない。彼が先に歩いているので足場がある。傾斜があり下が谷深 いところは慎重に歩く。この辺りダケカンバはまだ芽を吹いていない。
 黒ぼこ岩に 10:15着。
 弥陀ヶ原で大汝をスケッチ。水屋尻の雪渓が大きい。白山奥宮境内 地の看板が目立つ。こんな看板がいるのか。

 室堂に11:30着く。室堂は工事中で騒々しい。室堂センターはこの夏取り壊され、新しいものになる予 定。ヘリコプターはそのための資材運搬。山開きは7月1日だからセンターには誰もいない。
 奥の宮拝殿の階段で休憩。先に着いた彼も休憩している。先着の登山者は数人。昼飯を食 べ、室堂センターをスケッチ。室堂周辺はまだ花が咲いていない。
 御前峰までの登山道は歩きやすく整備されている。山頂12:45着く。

 山頂の登山者 5名。ガスがかかるようになる。展望はない。
 大汝峰の鬼の頭のような形が面白く、これをスケッチ。岩を一つづつ描く。修験の行者 はお経を石に一字づつ書いて山に奉納したというから、岩を一つづつ描くこともそれに通じ るかもしれないと思いながら執拗に描いてみたが根気が続かない。
 山頂に奥の宮がある。道連れの彼は奥の宮に賽銭をあげている。また紙パックの御神酒などが奉納されている。
 拝殿も、ここ奥の宮の扉も閉められたままである。山開きは 7月だから神様はまだ里から戻って居られないのでないかと話し合う。しかしふと思う。人間が創出した神はまだ居られな いだろうが、大昔からいます山の神は、山頂付近にいつでも居られるだろう。
 避難小屋はいつも開いているので、寝袋を持ってきたが、泊まる必要もないので、下ることにする。
 室堂13:50発。観光新道は雪渓があり下りは危険と他の人にも勧めたので、砂防新道を選ぶ。 膝を痛めないようにゆっくり下る。こちらも雪渓がある。
 砂防新道は展望がなくだらだらと長 く、観光新道を選べば良かったと反省。ゴゼンタチバナ、サンカヨウ、ショウジョウバカマ、 イワカガミ、ミヤマキンバイなどが道縁に咲いている。別当出合い17:00着。

石川県の山に戻る
都道府県一覧に戻る
ホームページに戻る