永泰寺の釈迦像縁起
   山梨県甲府市(旧上九一色村)古関町字早川
   臨済宗霊亀山永泰寺本堂に掲げてある。
   大正8年頃、土橋文風氏(雅号芦濱)が奉納されたもの。
   万葉調の長歌であり、時に万葉仮名を用いた格調高いものである。  



芦川農流連に沿扁る七里に渡る村居耳寺はしもここ堂阿れとも
古関の里に聳ゆる永泰と称へし寺者と隣王き亭優禮し御寺 眼にた知て勝り志御寺
此寺に以つ幾満川麗留御仏のゆかり越聞け婆
いとどしも畏か梨鳧以や更尓尊とかり遣隣
此寺ゆ真正面耳仰具釈迦か嶺と言へる美山尓
安もり多るものか阿らぬか頂にありし御仏
大水農出てし時しも大亀にのり下ししをミてら尓そ
移志まつ礼るものと新茂談りつ具な隣
其亀者石登志成て釈迦か祢を廻りて流るる寺川の河瀬に残り今も猶生介るか如し
そこ越しも伝え聞てかここをしもききて知りてか年毎に卯月八日者山を越え谷を渡りて
隔なり堂る里の人等も雲のこと霞のことに御祭りに集へる見れば
いや更に奇しかりけるここちするなり
         芦濱  印 印

   万葉仮名を今風の仮名に置き換えれば次のようになる。

芦川の流れに沿へる七里にわたる村いに寺はしもここど(たくさん)あれども
古関の里に聳ゆる永泰と称えし寺はとりわきて優れし御寺  眼にたちて勝りし御寺
此寺にいつきまつれる御仏のゆかりを聞けば
いとどしもかしこかりけりいや更に尊とかりけり
此寺ゆ真正面に仰ぐ釈迦か嶺と言える美山に
あもりたる
(天下りした)ものかあらぬか頂にありし御仏
大水のいでしときしも大亀にのりて下りしを御寺にぞ
移しまつれるものとしも談りつぐなり
その亀は石としなりて釈迦か嶺を廻りて流るる寺川の河瀬に残り今も猶生けるが如し
そこをしも伝え聞きてかここをしもききて知りてか年毎に卯月八日は山を越え谷を渡りて
はなりたる里の人等も雲のごと霞のごとに御祭りに集える見れば
いや更に奇しかりけるここちするなり
  
  

山梨県の山紀行(5)に戻る